この秋演奏活動が集中しそうです~講師の演奏活動は生徒さんのレッスンの質に結びつきます!

こんにちは♪
埼玉県川越市・ふじみ野市
MusicaRossa(ムジカロッサ)ヴァイオリン・ヴィオラ教室
講師 矢口優子です★


教室ホームページはこちら♪
↓     ↓      ↓
Musica rossaヴァイオリン・ヴィオラ教室のホームぺージ


弦楽アンサンブルクラス「tutti(テュッティ)」のブログはこちら♪tutiは新規団員も募集しています♪
↓     ↓      ↓
弦楽アンサンブルクラス「tutti(テュッティ)」のブログ



約1週間ぶりになりました\(^o^)/
少々ご無沙汰いたしました。

この1週間は、特別なことをしていた訳ではないのですが、
自主練習を充実させたり、
それより何より、
この秋以降の演奏活動が活発化しているので、
それらの事務対応に追われておりました。


ところで・・・
本日の記事なのですが、
そういったことを通じて最近
思うことが少しありましたので、
記事にさせていただこうかな、
と思いました。

◉11月、12月は土日に演奏活動が集中しそうです

実は・・・
今年の11月、12月はコロナ明けもあって、
演奏依頼が大変多く
その中でも11月については、

①お教室で伺う慰問演奏1件、
②依頼演奏3件、
③自主開催コンサート1件、
④アマオケのご指導のお仕事1件、

にプラスして
⑤コンクールの本選
は付き添いで行けそうなら・・1件


これらが全て土日祝に集中しています。。。

本日9月23日。
今日レッスン日だった
土曜日レッスンの生徒さんの大半にはお伝えしたのですが、

今年については、
11月の土曜日に限って
人によってはレッスン回数を1回減らしていただき、
その分の振替を来年1月から3月の比較的余裕の
ある時期にさせていただく可能性が出ております。



私としては、

レッスン生の皆さん、
もちろん大切に考えていますし、
決して蔑ろにしている訳ではありません。


ただ、それと同じくらい
自身の技術向上や知識を得るための手段でもある、
演奏活動は、やはりとても大切にしたいと考えております。
というのも、
私自身が皆さんと同じように

練習を一生懸命することで、
技術についての知識が得られます。
知識が得られるということは、
その知識を生徒さんに還元出来る、
ということです。



演奏活動を通して、自分自身の技術を磨き、
アンサンブルを通しての
気づきを得ることでも、
お教室の生徒さんのレッスンに実になることと思っております。

なので、
こうして、
演奏活動をさせていただけること、
需要があることは、

自身の技術の向上につながります。
私自身、
もう若手ではないので、
正直演奏活動がなければ
練習する機会もありません。
練習する機会、人前で披露する機会がなければ、
私自身も、伸びないと思います。
また、私自身
この程度の技量で止まるつもりもありません。
皆さんと同じように、
命続く限り、技術を高めたいという
願望はあります。


自分自身を高めていく手段が、
演奏活動です。

そしてそれは
回り回って、皆さんに還元されます。
間違い無いです。



私が演奏活動をすることについては、
生徒の皆さんにとって、
スケジュールの工面の面では
マイナスになることはあるかもしれないけど、
技術向上の点では
決してマイナスでは無いはずなんです。


私が演奏活動をレッスンと同じくらい
大切にさせていただいてる理由は
上記にあります。



また、当教室の生徒さんは、
私がこのように演奏をさせて頂く機会を
大切にさせていただいていることに対して、
大抵の方が理解をしてくださっています。

そのことが今は大変ありがたいなあ、と感じています。
ありがとうございます🎵


ただ実は、、
昨年まで在籍されていた方で、
私の演奏活動を快く思わない方がいらっしゃり、
クレームを言われた経緯があります。

生徒のレッスン時間を確保することが
先生の勤めでは無いのか?
あなたが、好きな演奏をすることによって、
私たちは犠牲になっている。
(その方、平日レッスンの生徒さんでした。
平日については土日の半分の演奏活動です)


と言われ、
怒鳴られました(川越でお教室を開講して13年。
初めて、保護者の方から怒鳴られたのが上記の内容でした)

でも確かに、

演奏活動によって、
レッスン時間を振り替えなければならないことは、
物理的に工面が難しい皆さんにとっては酷なことです。


また、現代社会は一昔前とは違い、
女性も社会進出するのが当たり前なので、

働いているママ、大人の方も大変多いので、
土曜日、平日夜間。
大変人気がある時間帯でもあります。
それらは重々承知です。


でも私自身は、
昨年このように言われたことで、
相当悩みました。
また、各所や友人などいろいろな方に
相談したのですが、
やはり私が出した結論は・・・

自分自身の技術向上にとって
演奏会本番は必要不可欠。
自分自身が、技術向上したいのであれば、
やはり演奏活動を大切に思うことは
自然な流れなのではないか。


ということでした。。

昨年、実は本当に色々とあったのですが、
今年はこの状況について、
在籍の皆様にきちんと説明し、
ご理解をいただきながら、
しっかり向き合っていきたいと思います。

↓はインスタ、X
などに掲載した写真です(*^_^*)
写真に11月12月のスケジュールが記載してあります!






さあさあ、来月からいよいよ、芸術の秋です。
在籍の、土曜日レッスンの生徒さんについては特に11月以降、
ご不便をおかけするかもしれませんが、
その分、

講師の演奏の都合でお休み振替は
無期限対応とさせて頂くこと、
演奏活動で得た知識、経験が
きっと生徒の皆さんに還元出来ること



改めてここでお伝えさせて
いただきました⭐︎


どうぞよろしくお願いいたします(^∇^)ノ







★新規の生徒さん募集状況★

募集再開します( ^ω^ )

ただし、土曜日については
全クラスにて満席のため募集を停止しております🈵

●川越南古谷教室(講師宅)
月曜日・・・満席(原則お休み、振替のみ)
火曜日・・・満席
水曜日・・・18時30分、19時(19時15分)
木曜日・・・満席
金曜日・・・17時30分
土曜日・・・満席


●ふじみ野上福岡教室
火曜日・・・16時30分、17時30分
木曜日・・・16時30分(2023年4月以降)
土曜日・・・満席





《単発オンラインレッスン生徒さんの募集について》

・ワンレッスンよりご受講可能
・継続レッスンも可能※継続レッスンについては時期を見てご案内いたします。
・時期を見て対面レッスンと組み合わせてのご受講も可能

動画添削
セッション動画制作
楽譜添削
等オンラインだからこそ、
出来るレッスン内容です。

手厚く丁寧なレッスンをいたします。

オンラインレッスンの体験レッスンは
無料で実施いたします!!









体験レッスン・入会申込みフォームはこちら


体験ボタン



詳細はホームページを御覧ください
Musica rossaヴァイオリン・ヴィオラ教室のホームぺージ


直接メールでのお問い合わせも受け付けますております。

mailr.gife-mail:musica_rossa-vn@hotmail.co.jp

















  1. 2023/09/23(土) 22:44:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<朝活最高!と分数ヴァイオリンレンタル楽器についての規約を改訂します(前編※改定に至る至る理由について) | ホーム | 生徒さん募集について補足と現在一足早いシルバーウィーク中です。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://musicarossa.blog135.fc2.com/tb.php/460-95af4db1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)