こんにちは♪
埼玉県川越市・ふじみ野市
MusicaRossa(ムジカロッサ)ヴァイオリン・ヴィオラ教室
講師 矢口優子です★
教室ホームページはこちら♪
↓ ↓ ↓
Musica rossaヴァイオリン・ヴィオラ教室のホームぺージ弦楽アンサンブルクラス「tutti(テュッティ)」のブログはこちら♪
tutiは新規団員も募集しています♪↓ ↓ ↓
弦楽アンサンブルクラス「tutti(テュッティ)」のブログ
※写真は昨年12月のおさらい会の集合写真。
今週は年始レッスンを3日間終え、
明日、明後日はお休みです。
12月は演奏活動5本、おさらい会、と
死ぬほど忙しかった上に、
野暮用もあってなかなかハードでしたが、
ここにきて少しゆっくりできるー!!この時を待っていました(笑)
って言っても実は。。。
演奏すること、教えること、
大好きなんですよ♪今日はそんな私の
大好きなお教室の生徒さん、生徒ちゃんたちのお話と、
その他少しだけ私の最近思ったことのお話をしようと思います。
(生徒さん紹介については抜粋になります。
本当は全員書きたいところなのですが・・・)
☆★☆★☆★
最年少男子のSちゃん☆
恥ずかしがり屋さんで、おさらい会もちょっぴり緊張したけど、
レッスンの時は可愛い笑顔でたくさん話しかけてくれて、
最近は最初と最後のご挨拶もしっかりできるようになったよ♪
今日も可愛い笑顔が素敵でした。
女子最年少Sちゃん!
今日のレッスンで「あけましておめでとう」がしっかり言えたね。
物静かで人見知りだったけど、最近はちょっぴり
おうちでの顔を見せてくれることを先生は見逃していません( ^ω^ )
譜読みが今日のレッスンでちゃんとできていて感心しました。
小学校低学年Kくん。
ふじみ野クラスの彼は、
おちゃらけくんで時々ふざけすぎるけど、
要領が良くて、飲みこみは早い!
後、私のレッスンが最後の時に、必ず待ってくれて、
一緒に駐車場まで歩くのが実はとっても楽しみな時間です。
これからも一緒に帰ろうね♪
小学校中学年Kちゃん☆
当教室の現在のエースです。
毎日きっとたくさん練習しているんだろうな、って思うほど努力家さん。
アンサンブルクラスにも積極的に参加して、
もう本当に頑張り屋さんで頭が下がります。
実は・・・Kちゃんのお母様のことがうちの娘が大好きで、
自称コミュ障の娘が唯一うちの教室で話したい大人、だそうです♪
ありがとうございます笑
小学校高学年Aちゃん。
一時期、反抗期?思春期?のような時期があり、
レッスン中にバトッたこともありました。
でも、今は随分穏やかになって、
おうちのこと、学校のこと、色々教えてくれるようになりました。
ただ、音程のこと、弓のこと、弾き方のこと、
指摘すると涙目になったりすることもあるけど、
それも個性、と受け止めています。
負けず嫌いなんだよね。気持ちはよーくわかっています。
中学生Yちゃん♪
かれこれ7年の在籍になります。
現在娘と同じ中学、部活で小学校から通算7年目の
お付き合いですが、6年間ほとんど接点がなかったのに、
ひょんなことをきっかけに、今はうちの娘の大親友になりました。
元々丁寧に丁寧に曲を仕上げるYちゃん。
吹部の担当楽器よりヴァイオリンが好き、と言ってくれて
先生は嬉しいです( ^ω^ )
中学生Kちゃん☆
3歳から小学校4年生くらいまで在籍していたけど、
海外赴任の関係で一旦退会され、中学生になってから戻ってこられ再入会。
でも、小学生の時はハニカミ屋さんだったKちゃんが、
戻ってきて大人になってたくさん話ができるようになっていたのに、
もう本当にびっくりしました!!
ヴァイオリンの弾き方も、ガラッと変わっていて、
丁寧に音程も正しく、弾けるようになっていました。
将来が楽しみです♪
大人のYさん
恐らく当教室の古株さんになりますが、
オケに入団されて、頑張っていらっしゃいます。
また、私がお教室の色々なことで過去落ち込んでいた時に、
たまたま話す機会があった時など、
一緒に涙してくれる、本当に優しいYさん。
社交的なので、うちのお教室の他の生徒さんを
ガンガンオケに誘ってくださっていて、
大人の生徒さんたちもオケに入団し、
合奏の楽しみをどんどん見出しているみたいです♪
大人のMさん
同じく当教室の古株さんになりつつあります。
それと、、中学生Yちゃんと同じく、
お子さんが娘の中学校の同級生くんのお母さんなので
私とはママ友でもあるので、
時々中学のスケジュールの確認をしたり、
学校の話や部活の話をすることも・・・!
Mさんは技術的にも当教室を引っ張って頂いたり、
色々と行事のことも手伝ってくださり
本当にありがとうございます。
大人のNさん
ヴィオラの生徒さんですが、2ヶ月前にご入会されました。
元々チェロがご専門だそうなのですが、それもあってか
ヴィオラの知識が時折私より豊富なことがあり、
ありがたい存在です。
探究心旺盛で、これからが楽しみな生徒さんです♪
☆★☆★☆★
と本当はもっとあの方も書きたい、
この方も・・・と本当は皆さんのこと、
お一人ずつ記事にしたかったのですが・・・
これくらいにさせていただくことになり恐縮です。。
ただ、私が今日お伝えしたいこと。
当教室は、
子供たちの保護者様、
大人の生徒さんのさまざまなご協力で、
教室の行事の運営が成り立っていたり、
皆様のご協力のおかげで今の私がいます。皆さん、本当にありがとうございます!こちらをご覧の保護者の方、
大人の生徒さんなど
たくさんいらっしゃると認識しておりますので、
まずはこの場を借りて、皆さんにお礼が言いたかったので、
こちらに書かせていただきました。
また、昨年は色々なことがありました。
正直、後味の悪い思いもしました。
でも、それはそれで、
皆さん、それぞれのお考えがあったり、
思いがあったり、
思いがあった故のお言葉だったり
ということだったのだ、と私は思っています。色々な経験を昨年してきて思ったこと。
人それぞれの思いを、
なるべく汲めるような
そんな先生になりたいな、
ということ。ご覧の皆様、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
それと、最後に。
ヴァイオリンのレッスンについて、とか
その他、こういう指導をしてほしい、とか
自分はこういう風にヴァイオリンを弾きたい、とか。皆さん色々な「思い」があると思います。そんな「思い」「こうしてほしい気持ち」
こういう風に自分の子供になってほしい「思い」
そういうことは、
まず、相談してほしいです。時に、何の相談もなく、
結論をだされる方がいらっしゃいますが、
そういう時に私が思うのは、
一言相談してくれればよかったのに、
可愛い生徒ちゃん、生徒さんのこと。
一緒に考えてあげたかったのに、ということです。
「皆さんの思い」
私はなるべくおっしゃっていただけなくても、
念力で汲み取ってあげたいのですが・・・
でも、それにも限界があります。なので、
皆さん遠慮しないで
相談してください!
相談は決して悪いことではないです。
少なくとも、
私はそういう風には思っていません。
何かあったら皆さんと一緒に考えて、
乗り越えていきたいです。ご覧の皆様、よろしくお願いいたします(^^)
今日はとっても長くなりましたが、
今私が一番大切に思っていることは
お伝え出来ました。
さあさあ、
週末は娘と生徒ちゃんYちゃんが出演する
吹奏楽部のニューイヤーコンサート。
楽しいご報告ができるかと思います♪
また、近いうちに書きに来れるかな?!
皆様、良い週末を♪


★新規の生徒さん募集状況★
募集再開します( ^ω^ )
2023年1月からのお受付となります。
●川越南古谷教室(講師宅)
月曜日・・・満席(原則お休み、振替のみ)
火曜日・・・満席
水曜日・・・18時30分、19時(19時15分)
木曜日・・・満席
金曜日・・・17時30分
土曜日・・・応相談
●ふじみ野上福岡教室
火曜日・・・16時30分、17時30分
木曜日・・・16時30分(2023年4月以降)
土曜日・・・応相談

《単発オンラインレッスン生徒さんの募集について》
・ワンレッスンよりご受講可能
・継続レッスンも可能※継続レッスンについては時期を見てご案内いたします。
・時期を見て対面レッスンと組み合わせてのご受講も可能
動画添削
セッション動画制作
楽譜添削
等オンラインだからこそ、
出来るレッスン内容です。
手厚く丁寧なレッスンをいたします。
オンラインレッスンの体験レッスンは
無料で実施いたします!!

体験レッスン・入会申込みフォームはこちら

詳細はホームページを御覧ください
Musica rossaヴァイオリン・ヴィオラ教室のホームぺージ
直接メールでのお問い合わせも受け付けますております。
e-mail:musica_rossa-vn@hotmail.co.jp
- 2023/01/07(土) 22:50:26|
- レッスンの様子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0