当教室の年間行事・発表会について

☆当教室の年間行事・及び発表会について☆



※こちらは、2019年の発表会集合写真にて★






☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★

当教室では、小さなお子様~大人の方まで、
「ヴァイオリン・音楽を楽しむ」事に重きを置いて
レッスンをさせて頂いています。
それに伴い、
お子さんも、大人の方も楽しんで、続けられるように、
アンサンブル演奏の機会も多く取り入れております。


2019年の発表会では、
オーケストラを結成し、
出演者全員、プラス保護者や、生徒さんのご友人等
にご協力を頂き、
50名近い人数で大合奏をしました。

曲目(動物の謝肉祭、カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲、きらきら星変奏曲)

↓はリハーサルの風景






以下は、2020年度の具体的な、
発表会(おさらい会)についての予定
また、今までの
当教室の行事(慰問演奏会)の様子、を
こちらのページにてご案内させて頂きたいと思います☆
ぜひ、ご入会の参考にして頂けたら幸いです。


ヴァイオリン


【当教室の発表会の概要と今年度の日時について】

当教室の発表会ですが、1年~1年半で1回、くらいのペースで行っております。
(4年で3回、くらいのペースでしょうか)

2020年度ですが・・・

コロナ禍の状況を鑑み、

2021年3月14日(日)
2021年3月31日(水)

の2日に分けて、
盛大なおさらい(弾き合い)及びアンサンブル大会

という形で運営をさせて頂きます。

会場:ふじみ野市 市民交流プラザ「フクトピア」
3月14日(日) 展示ホール
3月31日(水) 多目的ホール
(入場無料)

詳細は決定次第アップさせて頂きます。


ヴァイオリンに興味はあるけれど、習うのはどうかな??と迷っていらしたり、
楽器を何かやらせたいけれど、その候補にヴァイオリンが入っている
等、ヴァイオリンにご興味のある方、もしくはただ単に発表会ってどんなものかな?
と気になる方など、一般の方にもご観覧頂ける発表会にしていこうと
思っておりますので、こちらをご覧の皆様の中でご興味をお持ちの方が
いらっしゃいましたらぜひお越しください。






【年間行事の詳細☆お子様の場合】

1年ないし1年半に1回の発表会、
または年に1~2回のおさらい会
やアンサンブル会、病院慰問演奏を
経験していただきます。

※ただし、2020年はコロナ禍で、
老人ホーム自体が外部の受け入れが出来ないこともあり、
2020年は慰問演奏会はすべて中止となりました。


子供たちにとって、
他の子供たちのヴァイオリンを弾いているところを
見学できたり、同じ年代の他の子と友達になる、
という事はこれから上達していくに当たっても
とても大切な機会であると考えます。
ですので、
出来るだけ多く、人前で弾く機会や、
アンサンブルなどを体験していただくべく、
弾く事が好きなお子さんに対しては、積極的にどんどん
慰問演奏などに参加して頂きます。

また、年に1~2回、出来るだけ子供中心のおさらい会
を開催する予定でおります。
ただ、最近はもっぱらおさらい会ではなく、
社会貢献もかねて「特養老人ホーム」への慰問演奏会、を
一人、年間2回ほど行わせて頂き、おさらい会、と同じような
形での演奏経験を積んで頂いております。
特に、今年度につきましては、生徒の皆様の間で、
「おじいちゃん、おばあちゃんの前で弾きたい」
「慰問演奏をしたい」というご希望が多数でしたので、
昨年度はおさらい会をせず、慰問演奏会を多く取り入れました。


ちなみに、老人ホームでの演奏会では、
ソロ演奏、お友達同士のアンサンブルなど、
一人で演奏するだけでなく、様々な形態での演奏も
体験して頂けます!

また、ご覧くださっている老人ホームの利用者さん方も、
子供たちの演奏に、時に涙を浮かべてくださったり、
励ましてくださったり・・・。

私自身も、自分の活動に対して、励みになりました。

今後も、
老人ホーム慰問演奏、という形で大人も子供も含め今年度に
つきては、3回~4回
行わせて頂く予定です!
→今年度は、既に終了している4月の春休み期間中と、
6月の大人の慰問演奏会、8月は大人&子供合同慰問演奏会、
10月の土曜日限定でOLさんの慰問演奏会など。。
お年寄りの皆様に演奏を聴いていただく予定にしております。



下記は、少し前になりますが、
2014年頃に行われた老人ホーム慰問演奏会の様子です(^^)/


↓ヴァイオリンを初めて10か月でのソロデビュー!
ドキドキしたけどがんばった☆
※ここに写っているお子さん型は全員小学校高学年~中学生になりましたが、
まだヴァイオリンを続けていらっしゃいます!




↓今回も貫禄たっぷりの演奏、Mくん。
お疲れさまでした~!




双子の兄妹、Hくん&Hちゃん!!
今回もご老人圧巻の演奏で拍手喝采!




ふじみ野市のとっても綺麗な施設で、
演奏させて頂いております。
いつも熱心にお耳を傾けてくださり、、、
時に涙してくださり。。。
生徒の皆様の励みになっている、こちらの慰問演奏会。
ありがとうございます!







と、こんな感じで演奏をさせて頂いておりますが、
皆様伝わりましたでしょうか?!


尚、人前で弾くことがあまり好きではないお子さんについては、
講師宅でのミニミニおさらい会や、
レッスン中に私の演奏仲間を招いての(フルート等)
アンサンブルも今後体験していただきます。



【年間行事の詳細☆大人の方の場合】

まず、ヴァイオリンを習うにあたっての
目的がアンサンブル、とされている方に関しては、
当教室は大人の方も定期的に年に2~3回
アンサンブルレッスンを行っており、
そちらにご参加して頂いております。
(初心・初級・中級と人数が多い場合は分けています)
また、今後はそれとは別に年に1~2回、
musica rossaヴァイオリン教室、として、
老人ホームや病院に慰問演奏を行っていく予定なので、
もちろん子どもさんと同様、大人の方にもご参加いただきます。
特に大人の方の場合、
個人教室、とはいえ、アンサンブルを積極的にやりたい方に関しては、
半分サークルのように、活動の場を設け、
音楽を奏でることの楽しさを伝えております。
反面、お子さんと同様、人前で弾く事があまり好きでない
大人の方については、
レッスン中に私とピアノやヴァイオリンやヴィオラで
あわせて、なるべくお一人っきりのソロの演奏にならないよう、
演奏する事の楽しさ、をお伝えしております。


☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★

musica rossaヴァイオリン教室の
行事に関するご説明は以上とさせて頂きますが、
その他ご質問などは下記までお気軽にお問い合わせください!
尚、無料体験レッスンの具体的な内容などにつきましては、
無料体験レッスンについてにてご確認ください。



sp2_convert_20110519100438.jpg

MUSICA ROSSA ヴァイオリン教室
JR埼京線「南古谷」駅 徒歩18分
(駐車場完備。車でお越し頂けます)

ふじみ野でも開講中です 

♪#♭お気軽にお問合せください♪#♭
電話:090-8846-7653
お問合せ対応時間:月曜日~土曜日 9時~19時。

mailr.gife-mail:musica_rossa-vn@hotmail.co.jp
メールでのお問合せも随時受付しております!

*メールでの問い合わせについてお願い*
この度、メールでのお問い合わせにつきまして、
サーバーもしくはPC上の問題で、ここ1ヶ月ほど返信が
遅れる事があり、大変申し訳ありません。
万が一、2日経っても返信がない場合で、返信をお急ぎの場合は、
お手数ですが再度ご連絡を頂くか、お電話にてお問い合わせください



vl_girl2.gif




  1. 2011/08/08(月) 12:50:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Infomation | ホーム | お教室の風景~ある日のレッスン風景より~>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://musicarossa.blog135.fc2.com/tb.php/17-6c8e03c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)