こんにちは♪
埼玉県川越市・ふじみ野市
MusicaRossa(ムジカロッサ)ヴァイオリン・ヴィオラ教室
講師 矢口優子です★
教室ホームページはこちら♪
↓ ↓ ↓
Musica rossaヴァイオリン・ヴィオラ教室のホームぺージ早いもので2月も半分過ぎました。
ということは・・・
来月のおさらい会Aチーム(日程3月14日)の本番まで
1か月を切りました!!!
Bチームについては、
3月31日なので、もう少し先だな~と
まだ少しのんびりモードですが・・・
Aチームの、
特に合奏参加の大人の方たちは、
頑張って練習しています。
それぞれにとって、
素敵な満足のいく演奏会になりますように・・・
講師矢口も頑張ってサポートさせて頂いています(^^)/
●教本以外のレッスンについてのお話です。
当教室は、もちろん、レッスンで
基礎の音階を重視したり、
エチュードをみっちりさらったり、
教本に沿ってレッスンを進める
ということは当然のように行っています。ヴァイオリンのエチュードについては、
カイザーから始まり、
クロイッツェル
ローデ
ドント
そして、
あの24番が有名な
パガニーニ
があります。
あ・・ちょっと今日の議題から外れました。。すみません。
今日はエチュード本の話ではなかったですね。
昨年はコロナ禍で、
合奏をしたり、
慰問演奏をしに老人ホーム等に伺うこと
は叶わなかったのですが、
一昨年までは、定期的に老人ホームや病院に、
慰問演奏会等に伺ったり、
子供たちが学校の「お楽しみ会」、という学級でのイベントで
バイオリンを弾く、となった際には
教本等で習うクラシックではなく、
子供たちが大好きな曲を選曲し、
演奏するための
レッスンを行うこともありました。
教本の曲だとなんだか味気ないし、
聴いている人にも良く分かって貰えない!!!
ですしね☆
そんなこんなで、
時折教本以外の曲を練習してもらったり、
レッスンしたりしています。最近では、
鬼滅の刃の主題歌などが人気です。
もちろん、おさらい会アンサンブルでも弾きます。
A日程では小アンサンブルで炎
B日程ではオーケストラで炎です。
みんな大好きなので、2回とも選曲しました♪
このように、
時折子供たちの好きな曲、なじみのある曲を
練習してきてもらい、レッスンしたり、
時にレッスン中に、
音源を使って私がオブリガードを入れてアンサンブル、
をすることによって、
教本ばかりでつまづいていたお子さんも
少しモチベーションが上がって、また頑張ろう、
という気持ちになれます。
また、
慰問演奏会や、お楽しみ会等で弾いて、
聴いている方々に喜んで頂くこと、
合奏やソロを弾いて楽しい、と思えることで
それが大きな自信につながります。ただ、そうはいっても、
教本や基礎、も、もちろん大切です。
教本、エチュードはもちろん土台であり、
そこをなくして、上達にはつながりません。
でも、
時折、好きな曲を楽しんで、達成感を得ることで、
それが楽しさ、音を楽しむことにつながる。
音楽の根本の考えはやはり「音を楽しむこと」
音楽が好き、と思える瞬間がないと、上達にはつながらないのではないか、
と私は考えます。
当教室は、時に様々なシチュエーションを体験して頂くことで、
ヴァイオリンの上達につながるようなレッスンをさせて頂いております。
また、
モチベーションがアップしたところで、
教本やエチュードに戻った時に、
とんでもない力を発揮出来たりするんです!
不思議ですね☆
ところで、
今、少し思い出したことがあります。
私たちの時代のヴァイオリンの先生や、
音楽の先生はとかく、
jpopなんか聴いていたら耳が腐る
とか、
クラシックでないと音楽ではない
などとおっしゃる方が多く、それが当たり前の世の中でした。
確かにクラシックは基本ですし、
基礎がなっていなければ
ヴァイオリンという楽器は特に難しいです。
でも、
時には音楽を楽しんだっていいんです。
勉強に例えるとして、
がむしゃらに勉強ばかりするのではなく、
合間に息抜きが大切なのと同じ。
当教室は
メリハリのあるレッスンを目指しています♪大切なのは・・・
楽しんで練習が出来ること。
好きこそものの上手なれ。
この気持ちを大切に育てていきたいと思います。
あ・・・講師矢口も、JPOP好きですし、聴きます。
ちなみに、、、
昨年活動を休止した、嵐さんたちが大好きです♪
ただ、もちろん当然のことながらクラシック好きでもありますし、
JPOPよりは断然クラシックを日頃から聴いていますが、
だからと言って
JPOPが悪いとはちっとも思いません。
そんな庶民的な先生です(^^♪
●夫くんの誕生日は・・・
話は変わりますが・・・
先週はうちの夫くんの誕生日でした。
最後の世代を盛大にお祝い!

つい最近まで48(フォーティーエイト)と呼んでいましたが、
とうとう49(フォーティーナイン)です。
ということは・・・私もそのうち年を取るんですね☆
詳細は割愛します~(笑)
新規の生徒さん募集については、
現在停止しております。
キャンセル待ちのみ受付中
単発のオンラインレッスンは受け入れ可能です。
《単発オンラインレッスン生徒さんの募集について》
・ワンレッスンよりご受講可能
・継続レッスンも可能※継続レッスンについては時期を見てご案内いたします。
・時期を見て対面レッスンと組み合わせてのご受講も可能
動画添削
セッション動画制作
楽譜添削
等オンラインだからこそ、
出来るレッスン内容です。
手厚く丁寧なレッスンをいたします。
オンラインレッスンの体験レッスンは
無料で実施いたします!!

体験レッスン・入会申込みフォームはこちら

詳細はホームページを御覧ください
Musica rossaヴァイオリン・ヴィオラ教室のホームぺージ
直接メールでのお問い合わせも受け付けますております。
e-mail:musica_rossa-vn@hotmail.co.jp
- 2021/02/15(月) 22:50:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0